京都マラソン2012年3月13日 07:02 PM
3月11日(日)は、お休みさせて頂き誠に有難うございました。
皆さんのアドバイスや激励のお陰で何とか京都マラソンを完走する事が出来ました
朝早くからたくさんのランナーで賑わうわかさスタジアム前
当日は天候にも恵まれ大変盛り上がった素晴らしい大会になりました
家の奥さんも朝5時に起きて私の食事や準備を手伝ってくれました。感謝、感謝
選手の皆さんが続々入場していきてる西京極陸上競技場
盛り上がるメインスタジアム
スタート直前緊張の一瞬
門川市長の号砲の合図と供に一斉にスタートと言っても、この時、私はサブグランドの
遥か後方
でも、スタートの合図、選手やスタンドの盛り上がっている様子ははっきり伝わって来ました
いきなり飛んで、ゴール直後の憔悴しきった私
実は携帯でゴール3キロ前くらいになったら連絡する予定だったのですが、その時
すでに電話をする余力が私には残っておらず、そのままゴール
ゴールする手前の一番肝心な写真が残っていないと言う何とも拍子抜けな結果に
これには「何のために朝から用意して準備してんのよっ」と、大目玉を食らってしまいました
今回、初マラソンを走って感じたのは、大勢で走るとテンションが上がるとと言う事
走る前に、ある程度予想していましたが、想像以上に沿道の声援が多く完全な前掛り状態に
一切ペース配分を考えず、その場の雰囲気だけで前半飛ばした私は、後半足が肉離れに
なりそうになるは、体が脱水症状で痙攣しそうになるは本当に大変でした
今回完走できたのはたまたまと言うか、ラッキーとしか言いようが有りません
次回走るかどうかわかりませんが、今度はペース配分をしっかり守り
周りの雰囲気に呑まれないようにしたいと思います
初の京都マラソンは途中10?地点でのランナーストップや道幅が狭すぎるなどの問題点も
有りましたが、ボランティアの方達や沿道の声援が素晴らしく大変盛り上がった大会に
なったと思います(ランナーストップのときは関門で引っ掛かったと思い泣きそうでした
)
ゴールの正式なタイムはまだ分かりませんが、私がゴールした時点で3時間53分台だったと
思います。何はともあれ完走できて本当にラッキーでした
パパ、やったぞー
おまけ 岡崎公園で開催されていたB級グルメ市にいた「どすえちゃん」 とのワンショット